武林盛一(読み)たけばやし せいいち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「武林盛一」の解説

武林盛一 たけばやし-せいいち

1842-1908 明治時代の写真家。
天保(てんぽう)13年1月16日生まれ。17歳で箱館奉行所の足軽となり,外国艦船に出入りして写真に興味をもつ。明治4年函館で写真館をひらき,のち札幌にうつる。5年開拓使写真御用掛に任命され,北海道各地の記録撮影をおこなう。17年上京して写真館を開業した。明治41年死去。67歳。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)(青森県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む