武石浩波(読み)タケイシ コウハ

20世紀日本人名事典 「武石浩波」の解説

武石 浩波
タケイシ コウハ

大正期の飛行家



生年
明治13(1880)年

没年
大正2(1913)年5月4日

出生地
茨城県那珂郡

経歴
渡米し、シラート飛行場で操縦技術を学ぶ。大正2年大阪・京都間をカーテス百馬力機で飛行し、京都深草練兵場に着陸の際、突風により墜落し死亡。日本初の民間飛行家の犠牲者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む