武神社(読み)たけしじんじや

日本歴史地名大系 「武神社」の解説

武神社
たけしじんじや

[現在地名]福知山市字荒河 置山

和久わく川が由良川に流入する地点の北方にあり、荒河あらが氏神である。祭神素戔嗚命。旧村社。社に伝わる由緒書に次のようにある。

<資料は省略されています>

明治三四年(一九〇一)小字城山しろやま(横岡)にあった今宮いまみや神社(祭神素戔嗚命)境内須賀すが神社(祭神同)合祀、置山にあったやま神社を境内に移した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 例祭 今宮 中略

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android