歴史的現在(読み)れきしてきげんざい

精選版 日本国語大辞典 「歴史的現在」の意味・読み・例文・類語

れきしてき‐げんざい【歴史的現在】

  1. 〘 名詞 〙 過去のことやすでに完了したことを、現在の時制で表わす表現法物語などで臨場感を出すためや、日記などで時間を超越した記し方として用いる。史的現在。歴史現在。
    1. [初出の実例]「歴史的現在法とは、凡て過去に属せる事柄を現時目前にあるが如く書きあらはすの謂なり」(出典:新美辞学(1902)〈島村抱月〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android