死の四重奏(読み)シノシジュウソウ

デジタル大辞泉 「死の四重奏」の意味・読み・例文・類語

し‐の‐しじゅうそう〔‐シヂユウソウ〕【死の四重奏】

deadly quartet》上半身肥満高血圧・糖代謝異常(糖尿病)・高脂血症四つ症状が合併した状態心筋梗塞狭心症などの冠状動脈疾患の危険因子が集積し、死に至るおそれがあることから。メタボリックシンドロームの先駆的概念で、1980年代末に提唱された。症候群XエックスシンドロームX

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む