デジタル大辞泉 「母指対向性」の意味・読み・例文・類語 ぼし‐たいこうせい〔‐タイカウセイ〕【母指対向性】 陸生脊椎動物のうち、母指が他の四指と向かい合う配置になっていること。枝を握るなどの樹上生活に適しており、霊長類の共通する特徴の一つとされる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「母指対向性」の意味・わかりやすい解説 母指対向性ぼしたいこうせいthumb opposability 母指が他の4指と離れており,かつ両者の指腹を向い合せられること。霊長類の特徴の一つ。これによって木の枝を握って移動することが可能となる。これは樹上生活への適応によって獲得された能力である。ほとんどの霊長類では手足とも母指対向性がみられるが,ヒトでは足指の対向性が失われ,手の母指対向性だけが,著しく発達している。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by