母指対向性(読み)ボシタイコウセイ(その他表記)thumb opposability

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「母指対向性」の意味・わかりやすい解説

母指対向性
ぼしたいこうせい
thumb opposability

母指が他の4指と離れており,かつ両者指腹向い合せられること。霊長類の特徴の一つ。これによって木の枝を握って移動することが可能となる。これは樹上生活への適応によって獲得された能力である。ほとんどの霊長類では手足とも母指対向性がみられるが,ヒトでは足指の対向性が失われ,手の母指対向性だけが,著しく発達している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む