母樹(読み)ボジュ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「母樹」の意味・読み・例文・類語

ぼ‐じゅ【母樹】

  1. 〘 名詞 〙 樹木の繁殖において、新しい株のもとになる種子やさし穂、穂木などをとるための木。繁殖のもととなる木。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「母樹」の意味・わかりやすい解説

母樹
ぼじゅ

種子または挿穂をとる樹木のことで、親木(おやぎ)ともいう。目的によって採種木、採穂木ともよぶ。次代の林をつくるには成長形質のよい母樹を選ぶことが重要で、これらが集まった林を採種林(園)、採穂園とよぶことが多い。自然の力を利用して林をつくる天然更新では、飛散する種子の供給源として切り残す樹木のことを母樹という。また、品種改良などの目的で交配を行うとき、雌花を用いた母方の樹木のことも母樹という。

[蜂屋欣二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む