毎夕(読み)マイセキ

デジタル大辞泉 「毎夕」の意味・読み・例文・類語

まい‐せき【毎夕】

毎晩。夜ごと。まいゆう。
毎朝―ぼくぼく歩く当主廉蔵の」〈魯庵社会百面相

まい‐ゆう〔‐ゆふ〕【毎夕】

夕方ごと。まいせき。「毎夕五時に鐘が鳴る」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「毎夕」の意味・読み・例文・類語

まい‐せき【毎夕】

  1. 〘 名詞 〙 夜ごと。毎晩。毎夜。まいゆう。
    1. [初出の実例]「毎夕 マイセキ」(出典:文明本節用集(室町中))
    2. [その他の文献]〔元史‐李茂伝〕

まい‐ゆう‥ゆふ【毎夕】

  1. 〘 名詞 〙 夕方ごと。毎晩。まいせき。
    1. [初出の実例]「混雑は毎夕(マイユフ)のことながら」(出典真理の春(1930)〈細田民樹面会)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む