比較地理学(読み)ひかくちりがく(その他表記)comparative geography; Vergleichende Geographie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「比較地理学」の意味・わかりやすい解説

比較地理学
ひかくちりがく
comparative geography; Vergleichende Geographie

いろいろな比較対照によって地表現象の空間的配置や地域の性格を明らかにしようとする地理学方法論。近代地理学創始者の一人,C.リッターが 1817年に『地理学』を刊行し,その副題を『一般比較地理学』としたのが,この方法論を明示した最初の例である。地理学の2分野のうち一般地理学では諸現象とその地域的な現れ方の違いが比較され,地誌では,個々の地域の究明にとって他地域との比較が必要とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む