毛利元政(読み)もうりもとまさ

防府市歴史用語集 「毛利元政」の解説

毛利元政

 毛利元就[もうりもとなり]の子供の1人で、毛利氏家臣天野あまの]家を継ぎました。江戸時代になってからは熊毛郡の三丘[みつお]を領地にします。なお、子供の元倶[もととも]の時代に右田に領地替えになったため、元政が右田毛利[みぎたもうり]氏のはじまりと言われます。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む