毛利空桑墓(読み)もうりくうそうはか

日本歴史地名大系 「毛利空桑墓」の解説

毛利空桑墓
もうりくうそうはか

[現在地名]大分市常行

空桑は近世末期の儒学者・教育者として知られ、墓は県指定史跡。空桑は寛政九年(一七九七)肥後熊本藩領常行つねゆき村に生れた。名は倹、通称は到。脇蘭室・帆足万里、熊本の大城霞坪らに学ぶ。のち帆門十哲の一人と称された。文政六年(一八二三)福岡で亀井昭陽(元鳳)古文辞学を学び、同七年帰郷して常行村に私塾知来館を開く(のちに家塾として鶴崎町に移す)。以後四〇年間にわたり、文武両道信条に基づいて全国から集まった門下生を教育した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android