毛晋(読み)もうしん(その他表記)Mao Jin; Mao Chin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「毛晋」の意味・わかりやすい解説

毛晋
もうしん
Mao Jin; Mao Chin

[生]万暦27(1599)
[没]永暦13(1659)
中国,明末の学者常熟 (江蘇省) の人。蔵書家初名は鳳苞。字は子晋。号は潜在銭謙益に師事し,汲古閣,目耕楼を建てて数万巻の書を収蔵,多くの善本古書を復刻した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の毛晋の言及

【汲古閣】より

…中国,明末・清初,江蘇常熟にいた毛晋(1599‐1659,字は子晋)の書庫の名。毛晋は大変な書物好きで,宋元版多数を含む8万数千冊の蔵書を誇り,汲古閣,目耕楼という書庫を建ててそれらを収蔵した。…

【六十種曲】より

…中国,明末常熟の毛晋(1599‐1659)が編集し刊行した戯曲の選集。60種の作品を収め,元の雑劇《西廂記》のほかは,すべて明代の戯文である。…

※「毛晋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む