潜在(読み)センザイ

精選版 日本国語大辞典 「潜在」の意味・読み・例文・類語

せん‐ざい【潜在】

  1. 〘 名詞 〙 表面に現われないで、内にひそんで存在すること。伏在。⇔顕在
    1. [初出の実例]「又一種の奇肉ありて、鼻孔内漉酒骨(ろくしゅこつ)の内ちに潜在(センザイ)(〈注〉ヒソミ)して」(出典理学秘訣(1816))
    2. 「其裏に不機嫌を蔵さうとする不自然の努力が強く潜在(センザイ)してゐる事が」(出典:行人(1912‐13)〈夏目漱石〉帰ってから)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「潜在」の読み・字形・画数・意味

【潜在】せんざい

内にひそむ。

字通「潜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の潜在の言及

【抗原】より

…抗原は次の2条件から定義される。条件(1) 脊椎動物の体内に入って,それだけに反応性をもつ(これを特異性という)抗体や感作リンパ球をつくって,その個体に免疫を成立させるが,条件によってはそれに特異的な不反応性(免疫学的寛容)状態を成立させる能力,またはその潜在能力をもつ物質。条件(2) できた抗体,または感作リンパ球と生体の内外で特異的に反応する(潜在)能力をもつ物質。…

※「潜在」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android