マーストン(読み)まーすとん(英語表記)John Marston

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マーストン」の意味・わかりやすい解説

マーストン
まーすとん
John Marston
(1576―1634)

イギリスの劇作家。母はイタリア系。オックスフォード大学卒業後、父の後を継ぐため法学院に進むが、風刺詩執筆をきっかけに文学に転向。代表作は陰謀喜劇『不満の徒』(1604)。ほかに悲喜劇アントニオメリダ』(1599)、その続編の流血悲劇『アントニオの復讐(ふくしゅう)』(1599)、『追従屋』(1604~1605?)、悲劇『ソフォニズバ』(1606)など。もっともらしい文学理念を意識的に退け、奇抜な語彙(ごい)を大胆に駆使する文体には、知的ポーズが色濃くにじみ出ている。ことさら暗い汚れたイメージに走りがちな独自の韻文も、その表れといえよう。ベン・ジョンソンと対立し互いに戯曲で応酬した一時期もあるが、1605年、筆禍事件を招いた市民喜劇の傑作『東行き!』をG・チャップマンを加えた3人で合作している。1608年に筆を折り聖職についた。ロンドンのテンプル教会に眠る。

[野崎睦美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マーストン」の意味・わかりやすい解説

マーストン
Marston, John

[生]1576.10.7. 〈洗礼〉オックスフォードシャー,ウォーディントン
[没]1634.6.25. ロンドン
イギリスの劇作家,風刺詩人。オックスフォード大学卒業後,ミドル・テンプル法学院に学んだが文学に転じ,恋愛詩『ピグマリオン像の変容』 The Metamorphosis of Pigmarion's Image (1598) や風刺詩『悪徳のむち』 The Scourge of Villainie (98) を発表したが,風刺詩禁止令のため劇作に転向。セント・ポール少年劇団のためにセネカ風の流血悲劇『アントニオとメリダ』 Antonio and Mellida (99) ,その続編『アントニオの復讐』 Antonio's Revenge (99頃) ,代表作の悲喜劇『不満の士』 The Malcontent (1604) を書いた。この間に行われた B.ジョンソンとの「劇場戦争」は有名。 1607年以後劇界を去って聖職についた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android