改訂新版 世界大百科事典 「マーストン」の意味・わかりやすい解説
マーストン
John Marston
生没年:1576?-1634
イギリスの詩人,劇作家。オックスフォード大学卒業後しばらく法学院に籍を置くが,やがて文筆家を志し,1590年代の終りごろにはエロティックで鋭い風刺に富む長詩を出版するかたわら,劇作に手を染めるようになった。一時期他の劇作家と組んでB.ジョンソン攻撃のための風刺劇を幾編か書いたが,その後和解してジョンソンと《東行きだよう!》(1605初演。以下初演年)を共作している。彼の単独作としては,焦点のあいまいな悲喜劇《アントニオとメリダ》(1599),その続編をなす凄惨な復讐悲劇《アントニオの復讐》(1599),問題劇的暗さを伴うメロドラマ《オランダ人娼婦》(1604),辛辣(しんらつ)きわまりない風刺を基調とする悲喜劇《不満居士》(1604),ローマ史に題材を取った悲劇《ソフォニズバ》(1606)などがある。これらの作品は,最後のものを除いて,ほとんど憎悪に近い厭世的ビジョンに貫かれ,女に対する毒々しい皮肉に満ちている。誇張されたせりふと超人的な人物の動きはときに滑稽ですらあるが,反面,舞台効果に多くの注意が払われており,それが劇全体の内的統一の欠如を覆っているともいえる。1608-09年ごろに文筆を絶って聖職に入った。
執筆者:笹山 隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報