毛糸刺繍(読み)けいとししゅう(その他表記)crewelwork

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「毛糸刺繍」の意味・わかりやすい解説

毛糸刺繍
けいとししゅう
crewelwork

何色かの毛糸によって刺繍を施すこと,またはその製品手袋靴下上着ガウンなどに施し,また袋物クッションなどにも縁取りや模様の刺繍をする。特にヨーロッパ中部,北部およびスラブ圏に伝統がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む