民信無くんば立たず(読み)たみしんなくんばたたず

故事成語を知る辞典 「民信無くんば立たず」の解説

民信無くんば立たず

政治で最も大切なのは、国民の間に信頼の心を持たせることだ、という戒め。

[由来] 「論語がんえん」に出て来る、孔子のことばから。弟子こうから、政治で大切なことは何かと聞かれた孔子は、食糧確保と、治安と、信頼の心の三つだと答えます。さらに、一つだけに絞るならばどれかと問われた孔子が選んだ答えは、信頼の心。なぜなら、「民、信無ければ立たず(国民の間に信頼の心がなくなったら、国はやっていけない)」からだと述べたのでした。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む