民兵制(読み)ミンペイセイ

デジタル大辞泉 「民兵制」の意味・読み・例文・類語

みんぺい‐せい【民兵制】

平時一般職業に従事している民間人が、戦時軍隊を構成する制度幹部だけは平時志願兵をもって組織する。スイス兵役制度の類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「民兵制」の意味・読み・例文・類語

みんぺい‐せい【民兵制】

  1. 〘 名詞 〙 平時は一般の職業に従事しているが、戦時は武装して軍隊を構成する制度。必任義務兵制度一つで、幹部だけは平時から志願兵をもってする。スイスの兵役制度の類。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の民兵制の言及

【徴兵制】より

…国民からすすんで兵役に服するものを募集し軍隊を編成する志願兵制度(職業軍,広くは義勇兵傭兵をも含む)との対比では,徴兵制は,必任義務兵制度の一種である。必任義務兵制度には,徴兵制のほかに民兵制がある(民兵)。民兵制が平時には日常業務に従事する国民を非常時に国軍として編成する制度であるのに対し,徴兵制は,平時においても一定年齢に達した国民の有資格者から一定数の精兵を選択徴募し,平時編成部隊に一定期間編入して教育・訓練をほどこし,逐次新陳交代させて所要兵力を確保したうえ,非常時に際してこれらを召集し戦時編成を整える制度である。…

※「民兵制」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android