翻訳|volunteer
軍の恒常的な構成員ではないが,個人の自由意志によって,一定の期間軍に服務する兵員をいい,このような制度を志願兵制という。これと対比するものとして,強制義務的な徴兵制がある(徴兵制度)。東側諸国と,かなり多くの西側諸国は,徴兵制をとっている。全志願兵制をとっている主要国はイギリス(1960以降),日本で,アメリカも1974年以降は志願兵制を原則としている。徴兵制をとっている国でも,志願兵制を併用している国が多い。志願兵は,通常長期兵役服務が可能であり,また試験等によって適格者だけを採用できるので,高度の技術を修得させるのに適し,海・空軍や,陸軍でも複雑な技術を要する職種には,志願兵をあてることが有利である場合が多い。反面,コストが高くつくことと,兵員数が多くなると募集に困難をきたす欠点がある。このため,国によっては,平時は志願兵制をとり,有事徴兵制を併用するところもある。志願兵を長期在営にともなって下士官や将校に昇進させ,軍の恒常的基幹要員になる道を開くのが普通である。
執筆者:塚本 勝一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新