デジタル大辞泉 「民法典」の意味・読み・例文・類語 みんぽう‐てん〔ミンパフ‐〕【民法典】 民法に関する基本的規定を定めている法典。総則・物権・債権・親族・相続の5編からなる。明治31年(1898)施行。その後、親族・相続編は昭和22年(1947)に全面改正された。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「民法典」の意味・読み・例文・類語 みんぽう‐てんミンパフ‥【民法典】 〘 名詞 〙 =みんぽう(民法)② 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
世界大百科事典(旧版)内の民法典の言及 【民法】より …4,5編は98年公布。以下民法典と呼ぶ)ということになる。しかし,この定義に対して次の疑問が生じる。… ※「民法典」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」