民間政治臨調(読み)みんかんせいじりんちょう

共同通信ニュース用語解説 「民間政治臨調」の解説

民間政治臨調

正式名称は「政治改革推進協議会」。リクルート事件契機国民政治不信が高まったことを踏まえ、経済界、労働界、言論界など国民各層の代表者が1992年4月に結成政治改革行政改革を推進するための提言を出した。2000年代は21世紀臨調として活動。22年6月に発足した令和臨調は、「日本社会と民主主義の持続可能性」を理念に掲げ、社会保障制度や財政運営、政治資金制度などに関する提言を発表している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む