精選版 日本国語大辞典 「気振」の意味・読み・例文・類語 き‐ぶり【気振】 〘 名詞 〙 気持の動き具合。[初出の実例]「娘も男の顔を見て〈略〉『お茶に何か塵(ごみ)がある』と、言ひ紛らして次へ起つ。お政は気振(キブリ)を見て取りて」(出典:人情本・吾嬬春雨(1832)前) け‐ぶらい‥ぶらひ【気振】 〘 名詞 〙 =けぶり(気振)[初出の実例]「家督を譲りさうなものなれども左様の気振(ケブラヒ)もなし」(出典:浄瑠璃・鬼一法眼三略巻(1731)三) け‐ぶり【気振】 〘 名詞 〙 なんとなく感じられる様子。けはい。そぶり。けぶらい。けびらい。[初出の実例]「そのけぶりいふものあればかへって腹をたてて泣かなしむを」(出典:浮世草子・懐硯(1687)五) け‐びらい‥びらひ【気振】 〘 名詞 〙 =けぶり(気振)[初出の実例]「こんなけびらい聞すがいなやたまらぬたまらぬ」(出典:浄瑠璃・平仮名盛衰記(1739)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例