気温逆転層(読み)きおんぎゃくてんそう(英語表記)temperature inversion layer

改訂新版 世界大百科事典 「気温逆転層」の意味・わかりやすい解説

気温逆転層 (きおんぎゃくてんそう)
temperature inversion layer

気温の鉛直分布を見ると一般には上空ほど低く逓減を示すが,暖かい空気が冷たい空気の上に重なるときは気温逆転が生ずる。気温が逆転している大気層を気温逆転層という。前線面や成層圏では気温逆転となっている。また地面近くでは,晴天日の夜間に起こる放射冷却によって地面に近いほど気温が下がり気温逆転層が生ずる。これを接地逆転層といい,日没後に始まり早朝に最も顕著となり,日の出後,乱れが増すとともに弱まり,数時間して解消するのが普通である。

 気温逆転層では大気が著しく安定である。そこで逆転層内に放出された煙などは大気が安定なため拡散されにくくなる。逆転層は煙などの大気汚染物質に対してふたの役目をして上空への拡散を妨げる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android