気象ロケット観測所(読み)きしょうロケットかんそくじょ(英語表記)Meteorological Rocket Station

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「気象ロケット観測所」の意味・わかりやすい解説

気象ロケット観測所
きしょうロケットかんそくじょ
Meteorological Rocket Station

岩手県三陸町綾里(りょうり)に建設された気象庁管轄の観測所。1969年に竣工。翌 1970年から 2001年に閉鎖されるまでの約 30年間,通算 1119号の気象ロケットを打ち上げた。北緯 39°2′,東経 141°49′の地点にあり,敷地面積は 6万9000m2。高さ約 260mの台地に,ロケット発射場,光学観測所,ロケット組み立て室,観測センター,気球室などがあり,北アメリカおよびヨーロッパの観測所とともに,北半球における 3拠点をなした。また,アジアで最初の定期打ち上げセンターでもあった。気象ロケット観測所閉鎖後も,同地では併設の気象庁大気環境観測所が引き続き観測を行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

負けるが勝ち

イギリスの詩人,作家 O.ゴールドスミスの喜劇。5幕。 1773年コベントガーデン劇場で初演。初め『間違い続きの一夜』 The Mistakes of a Nightとして執筆。当時流行のセンチメンタ...

負けるが勝ちの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android