水嵩(読み)ミズカサ

デジタル大辞泉 「水嵩」の意味・読み・例文・類語

みず‐かさ〔みづ‐〕【水×嵩】

川・湖・池などの水の量。水量。みかさ。「雨で川の水嵩が増す」
[類語]水量

み‐かさ【×嵩】

みずかさ。水量。
吉野川―はさしもまさらじを青根をこすや花の白浪」〈千載・春上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水嵩」の意味・読み・例文・類語

みず‐かさみづ‥【水嵩】

  1. 〘 名詞 〙 川などの水の分量。水の増減する程度。水量。みかさ。
    1. [初出の実例]「山河の水かさまさる紅葉ばは水上にこそ雨と見ゆらめ」(出典:安法集(983‐985頃))

み‐かさ【水嵩】

  1. 〘 名詞 〙 水の量。みずかさ。
    1. [初出の実例]「雪見えし峯に嵐の吹くなへに今朝山かはのみかさまされり」(出典:曾丹集(11C初か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android