水生不完全菌類(読み)すいせいふかんぜんきんるい(その他表記)aquatic Hyphomycetes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水生不完全菌類」の意味・わかりやすい解説

水生不完全菌類
すいせいふかんぜんきんるい
aquatic Hyphomycetes

不完全菌類うち水中胞子形成をするものをさす。胞子の形はきわめて種類が多いが,共通する点として数個の細胞から成り,種々の突起を有している。渓流に浸っている落ち葉などを集め,ガラス器中に水とともに静置すると,これらの菌は発育して特徴のある胞子をつけるようになる。また谷川の水のよどみに浮ぶ水泡を集めて調べると,この種の菌類の胞子を多数見つけることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む