ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水素冷却発電機」の意味・わかりやすい解説 水素冷却発電機すいそれいきゃくはつでんきhydrogen-cooled generator 冷却媒体として,空気の代りに水素を使用した発電機。次のような長所がある。 (1) 水素の密度は空気の約7%であるので,風損が空気冷却の場合の約 12%に減少するため,高速機の効率を高められる。 (2) 熱伝導率が空気よりも大きいので冷却効果が大きいため,冷却器を小さくでき,固定子枠内に自蔵できる。 (3) 水素は,空気より不活性であるため,絶縁物の劣化が少い。 (4) 全閉形とするため,異物の侵入がなくなり,騒音が著しく減少する。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by