水野肇(読み)みずの はじめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水野肇」の解説

水野肇 みずの-はじめ

1927- 昭和後期-平成時代の医事評論家。
昭和2年12月9日生まれ。昭和23年「山陽新聞記者となり,連載企画「ガンを追って」で35年日本新聞協会賞。37年独立し,現代医療ルポルタージュや医事評論で活躍。社会保険審議会や医療審議会の委員をつとめる。大阪出身。大阪外大卒。著作に「水野肇の病院学」「医療はどこへ向かうのか」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む