氷上山(読み)ひかみさん

日本歴史地名大系 「氷上山」の解説

氷上山
ひかみさん

高田たかた町の北端、陸前高田市・大船渡おおふなと市の境にある北上高地の残丘。標高八七四・七メートル、通称オヒノカミまたはオヤマ。宝暦一一年(一七六一)の「気仙風土草」には日神ひかみ山と書くとあり、「高田駅より坂口まで民居を過ぎ、原野を経て五十町余あり。坂口より山頂まで三十余町あり」とも記す。登山路は高田町竹駒たけこま町から通じている。修験系の霊山で、山頂には「延喜式」神名帳記載の気仙けせん郡三座に比定する説もある、氷上神社の東御殿ひがしのごてん中御殿なかのごてん・西御殿が祀られている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android