氷老人(読み)ひの おきな

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「氷老人」の解説

氷老人 ひの-おきな

?-? 飛鳥(あすか)時代の人。
白雉(はくち)4年(653)遣唐使吉士長丹(きしの-ながに)にしたがって唐(中国)に留学唐人計略を通報するため大伴部博麻(おおともべの-はかま)が身売りしてつくった費用で,土師富杼(はじの-ほど)らと天智(てんじ)天皇3年(664)に帰国した氷老(おゆ)と同一人ともみなされるが,一説に7年帰国ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む