日本大百科全書(ニッポニカ) 「永久磁石同期機」の意味・わかりやすい解説
永久磁石同期機
えいきゅうじしゃくどうきき
permanent magnet synchronous machine
界磁を永久磁石により構成した同期機。回転界磁形なので回転子が永久磁石で構成される。永久磁石同期電動機の場合、固定子の電機子巻線に三相電流を流し、回転磁界を作成するが、回転子の永久磁石のN極とS極の磁極の位置と電機子電流による磁極の位置をある関係に保たないと同期運転できない。そのため回転子磁極位置検出用センサーが備えられ、インバーターにより電機子電流の位相を制御することが一般的である。このセンサーを省略して制御する方式をセンサレス制御という。
回転子の永久磁石のN極、S極の数により極数が決まる。N極、S極が1組あれば回転子の極数は2極である。また、回転子への磁石の取付け法によっても分類される。磁石が回転子表面に配置されているものを表面磁石形(SPM:surface permanent magnet)という。磁石が回転子の鉄心内部に埋め込まれて配置されているものは埋込み磁石形(IPM:interior permanent magnet)という。埋込み磁石形はリラクタンストルク(回転力)が発生するので高効率である。
永久磁石同期電動機はルームエアコン、ハイブリッド自動車をはじめ多くの用途で使われている。また永久磁石同期発電機は風力発電機などに使われている。
[森本雅之]