永春寺(読み)えいしゆんじ

日本歴史地名大系 「永春寺」の解説

永春寺
えいしゆんじ

[現在地名]福井市つくも二丁目

近世の福井城下のてら町南側にあり、万松山と号し、曹洞宗。本尊釈迦如来。開山は芥室令拾、開基は朝倉頼景という。開山の没年から推定して文明年間(一四六九―八七)創立か。「朝倉始末記」によれば、天正二年(一五七四)一向一揆によって焼亡した寺の一つであった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む