永渕 アサ子
ナガフチ アサコ
明治・大正期の教育家
- 生年
- 天保14年9月9日(1843年)
- 没年
- 大正8(1919)年3月9日
- 出身地
- 肥前国(佐賀県)
- 本名
- 武富 アサ子
- 経歴
- 儒学者の武富圯の二女。明治21年豊増一女らと佐賀婦人矯風会を設立、女性の人権を守る運動を起こした。23年実習女学校、29年佐賀女学校創立に参画。また佐賀県における赤十字看護婦婦人会などの組織作りにも携わった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
永渕アサ子 ながふち-アサこ
1843-1919 明治-大正時代の教育者。
天保(てんぽう)14年9月9日生まれ。明治21年,豊増一女(はじめ)らと佐賀婦人矯風会を組織し,婦人の人権をまもる運動をおこす。23年実習女学校,29年佐賀女学校の創立にくわわった。また,赤十字看護婦婦人会などの佐賀支部を組織。大正8年3月9日死去。77歳。肥前佐賀出身。本姓は武富。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 