永田法順(読み)ナガタ ホウジュン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「永田法順」の解説

永田 法順
ナガタ ホウジュン


職業
琵琶法師

肩書
長久山浄満寺住職 宮崎県指定無形文化財保持者(日向盲僧琵琶)〔平成14年〕

生年月日
昭和10年 9月

出生地
宮崎県 東臼杵郡北方町(延岡市)

経歴
2歳の時に病気失明。13歳で代々盲僧が住職を務める延岡市の天台宗浄満寺に入門し、盲目の琵琶法師・児玉定法に師事。昭和58年同寺の15代目住職に就任。琵琶の弾き語りをしながら約1000軒の檀家をまわって五穀豊穣無病息災を祈り、“最後の琵琶法師”と呼ばれた。

受賞
宮崎県文化賞〔平成18年〕

没年月日
平成22年 1月24日 (2010年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む