永覚寺(読み)えいかくじ

日本歴史地名大系 「永覚寺」の解説

永覚寺
えいかくじ

[現在地名]西尾市寄住町 佃

寄住よりずみ町集落の南にある。雲竜山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。もと天台宗、嘉禄元年(一二二五)浄喜坊を開山とする。寺伝によると、浄喜坊は矢作柳やはぎやなぎ(現岡崎市)親鸞の教化を受け真宗に転宗した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む