永野郷(読み)ながのごう

日本歴史地名大系 「永野郷」の解説

永野郷
ながのごう

和名抄」にみえる球珠くす郡内の郷。「箋釈豊後風土記」では「永野、蓋し大隈塚脇二村の地方なり」としている。玖珠地方唯一の前方後円墳である玖珠町亀都起きつき古墳船岡山ふなおかやま古墳・船岡山横穴墓群などが存在する。中世の単位所領である帆足ほあし飯田はんだ両郷は当郷の別名として成立したものとする説が有力であるが、律令制下においてこの玖珠川右岸地域の人々が永野郷に編成されていたか、今己こご郷に編成されていたかは不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android