すべて 

永順寺(読み)えいじゆんじ

日本歴史地名大系 「永順寺」の解説

永順寺
えいじゆんじ

[現在地名]金沢市菊川一丁目

金翅山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。もとの寺名を徳善とくぜん寺といい、明治三八年(一九〇五)小立野土取場永こだつのつちとりばなが町の永順寺を併合、寺号を永順寺と改称。俗に大桑おおくわ御坊とよぶ。貞享二年寺社由緒書上によると、徳善寺の開創は永禄二年(一五五九)で徳善が開基

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む