求償貿易(読み)キュウショウボウエキ(その他表記)barter trade

翻訳|barter trade

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「求償貿易」の意味・わかりやすい解説

求償貿易
きゅうしょうぼうえき
barter trade

バーター貿易ともいう。元来は物々交換の意味であったが,現在は輸出輸入を一つの為替決済方式で互いに結びつける貿易形態をいう。具体的には,(1) 取引する両者が同時に信用状を開設するバック・トゥ・バック方式,(2) 先に輸入した者がその代金為替銀行に振込み,あとから輸入した者がその勘定をくずすというエスクロー方式,(3) 一方輸入信用状を出し,相手方は一定期間内に必ず見返り信用状を開設する旨の銀行の保証状の差入れを行うトーマス方式などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む