求磨口番所跡(読み)くまぐちばんしよあと

日本歴史地名大系 「求磨口番所跡」の解説

求磨口番所跡
くまぐちばんしよあと

[現在地名]えびの市榎田

榎田えのきだ地区の北部、牧の原まきのはるにあった。肥後街道加久藤かくとう越に置かれた番所。国道二二一号は国道二六八号と加久藤で北へ分れ、熊本県人吉市に向かう。北西へしばらく行ったえびのループに入る手前のすぐ右側の国見くにみ(旧加久藤嶺)の南腹に番所跡がある。杉林に囲まれているため道路からは見えない。

設置の時期は不明だが、享保年間(一七一六―三六)の他国境目番所(旧記雑録)に「加久藤内求磨口」とみえ、当時の鹿児島藩八大番所の一つ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android