飯野郷(読み)いいのごう

日本歴史地名大系 「飯野郷」の解説

飯野郷
いいのごう

和名抄」所載の郷で、訓を欠く。「大日本地名辞書」は現いわき市たいら内郷うちごう好間よしまとする。中世飯野氏は藤原系伊賀氏の一派で、伊賀光宗好島よしま(現いわき市)の預所職となって世襲し、飯野氏を称した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む