求菩提の農村景観(読み)くぼてののうそんけいかん

事典 日本の地域遺産 「求菩提の農村景観」の解説

求菩提の農村景観

(福岡県豊前市)
重要文化的景観指定地域遺産。
求菩提の農村景観は、周防灘に注ぐ河川沿いの狭隘な谷間に共通して営まれた農耕居住土地利用在り方を示し、この地域に住む人々と山との関係を典型的に表す文化的景観

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む