求電子芳香核置換(読み)キュウデンシホウコウカクチカン

化学辞典 第2版 「求電子芳香核置換」の解説

求電子芳香核置換
キュウデンシホウコウカクチカン
electrophilic aromatic substitution

芳香環炭素原子上での置換反応.多くの場合,水素原子が置換されてほかの原子あるいは原子団が導入される.カチオン性の反応種が芳香環のπ電子に対して求電子的に攻撃することにより反応が起こり,ニトロ化,ハロゲン化,スルホン化フリーデル-クラフツ反応などがある.求電子反応種が芳香環炭素と結合した反応中間体はσ錯体とよばれ,ほとんどの場合,σ錯体の形成過程が律速段階となる.σ錯体からプロトンが脱離して芳香環が再生して置換が完了する.芳香環に電子供与性置換基(アルキル基,アルコキシ基,アミノ基など)があると求電子芳香核置換は起こりやすくなり,既存の置換基に対してオルト位またはパラ位に置換が起こる.一方,電子求引性置換基(ニトロ基シアノ基スルホン基カルボキシル基など)がついている場合は,電子芳香核置換は起こりにくくなり,置換位置もメタ位の生成物が主となる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 フリーデル

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android