汚水処理
おすいしょり
汚水とは狭義には屎尿(しにょう)の混じった水、すなわち水洗便所の排水をいうが、広義には家庭排水、畜産排水、さらには工場排水をもさす。これらの放出による外部環境の汚染の防止、または再利用のために必要な程度まで水質的改良を施す操作を汚水処理という。操作は主として微生物代謝を応用した有機物の分解、無機化と沈殿によってなされ、必要に応じて微細浮遊物や溶存イオン類の除去もなされる。
[小林三樹]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 