江之子島西之町
えのこじまにしのちよう
[現在地名]西区江之子島一―二丁目・立売堀六丁目
江之子島東之町の西にあり、西は木津川に沿った南北に長い町。北はもと島の北端まであったが、安永八年(一七七九)新築地がつくられ崎吉町となった(大阪市史)。明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図には江の子島西とみえ、町は成立していたと思われる。元禄年間(一六八八―一七〇四)の大坂三郷町絵図では江ノ子島西町とみえる。大坂三郷北組に属し、同一三年の三郷水帳寄帳では屋敷数四五・役数五五役で、うち年寄分・会所分各一役が無役。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 