江坂与兵衛(読み)えさか よへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江坂与兵衛」の解説

江坂与兵衛 えさか-よへえ

1823-1869 幕末武士
文政6年生まれ。越後(えちご)(新潟県)村上藩士。藩主内藤信親の命により洋式兵制への転換につくす。戊辰(ぼしん)戦争の際,新政府軍への帰順をとなえたため,奥羽越列藩同盟にくわわった藩の抗戦派にうらまれ,明治2年6月20日暗殺された。47歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む