帰順(読み)キジュン

デジタル大辞泉 「帰順」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「帰順」の意味・読み・例文・類語

き‐じゅん【帰順】

  1. 〘 名詞 〙 反逆の心をあらためて服従すること。帰服。
    1. [初出の実例]「重有帰順語仍共平章」(出典続日本紀‐天平九年(737)四月戊午)
    2. 「墺、魯の二帝は辞を卑して和を乞ひ仏蘭西の新帝に帰順して唯命是従ふのみ」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉二)
    3. [その他の文献]〔杜甫‐贈李八秘書別三十韻詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「帰順」の読み・字形・画数・意味

【帰順】きじゆん

反逆者が改心して服従する。〔宋書、文九王、南平穆王鑠伝〕州刺魯爽び弟秀等、部曲ゐて、鑠に詣(いた)りて歸順す。

字通「帰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む