江川次之進(読み)えがわ つぎのしん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「江川次之進」の解説

江川次之進 えがわ-つぎのしん

1851-1912 明治時代の印刷業者。
嘉永(かえい)4年生まれ。明治20年ごろ東京日本橋に江川活版製造所を設立。21年書家久永其穎筆の行書体を活版活字に鋳造。久永の行書体母型を普及させた。大正元年死去。62歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む