江弁須村
えべすむら
[現在地名]成田市江弁須・加良部五―六丁目・橋賀台一―三丁目・宗吾三丁目・南平台・飯田町
大袋村の北に位置し、北は佐倉牧のうち内野牧を経て公津新田村。承応二年(一六五三)の公津村の分村により成立し、以後公津を冠称し公津江弁須村ともよぶ。佐倉藩領。分村時の高一〇二石余、承応三年の地詰帳(武田家文書)には印東庄公津江弁須村とあり、高一三九石余、元禄郷帳では高一六〇石余。ほかに幕府領の飯田新田に当村分として切添新田二六石余がある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 