江戸刺繍(読み)えどししゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「江戸刺繍」の解説

江戸刺繍[染織]
えどししゅう

関東地方東京都の地域ブランド。
足立区新宿区江東区などで製作されている。装飾としての刺繍は平安時代以降にみられ、公家社会を背景にその豪華さを競った。江戸時代に入ると町人衣類にも刺繍がほどこされるようになり、江戸刺繍が栄えた。江戸刺繍は、図柄を置くときに、空間を楽しむような刺繍の入れ方をするのが特徴。職人は糸の太さ、撚りの甘さなどを考えながら自分で糸を撚り、緻密に模様を表現していく。東京都伝統工芸品

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「江戸刺繍」の解説

江戸刺繍

東京都足立区、新宿区などで生産される工芸品。絹糸、本金糸、本銀糸などを用いてすべて手作業で繍(ぬ)われる刺繍製品。東京都により「東京の伝統工芸品」に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android