出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
千葉県市川市南部の地区。江戸川河口に近く、東京湾に面する。旧行徳町、南行徳町。近世初期、徳川氏は塩田造成を奨励し、燃料の松葉が得やすかったので、江戸(東京)湾最大の塩浜が形成された。中期以後、利根(とね)川、江戸川水運の終着点ともなり、成田参詣(さんけい)も盛んとなって、川岸の集落は河港町、宿場町として繁栄した。明治以後は低湿地での米づくりが行われてきたが、1969年(昭和44)営団地下鉄(現、東京地下鉄)東西線が開通して、マンションや住宅が建ち並ぶようになった。
[山村順次]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…人口44万0555(1995)。1934年市川,八幡,中山の3町と国分村が合体して市制を施行し,その後行徳町など周辺の町村を編入した。市域は両総台地の西端から江戸川の三角州にまたがり,江戸川をはさんで東京都江戸川区に接する。…
※「行徳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新