江戸詰(読み)えどづめ

精選版 日本国語大辞典 「江戸詰」の意味・読み・例文・類語

えど‐づめ【江戸詰】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代、参勤交代により義務づけられて、大名とその家臣が江戸の藩邸に勤務し在府すること。また、その大名や家臣。徳川幕府の大名統制政策として行なわれ、その時期や期間は一定規定によった。江戸番。⇔国詰
    1. [初出の実例]「君は舟江戸詰大事とのぼられて 八重の塩路をまはす新酒」(出典:俳諧・西鶴大句数(1677)四)
  3. 江戸時代、訴訟のために百姓などが出府し、江戸の公事宿に詰めること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android